SSブログ

卵は栄養の宝庫 [たまご 何でも!]

 卵の栄養など、みなさんは先刻ご承知かもしれません。
いつも不思議に思うのは、わずか60グラムくらいの卵に、「よくそんな栄養が含まれているなあ」、ということです。

 卵が「栄養の宝庫」といわれるゆえんは、良質のタンパク質を含んでいるからです。
ここで良質といいましたが、それはタンパク質をつくっているアミノ酸のバランスがいいためです。


 人間には、自分の体内で作れないため、必ず摂取しなければいけない8つのアミノ酸(必須アミノ酸)があります。卵には、この必須アミノ酸のすべてが必要量含まれています。

 良質のタンパク質を含む食品としては、牛乳、牛肉、マグロなどもありますが、卵はこれらの食品よりず-と質がいいのです。しかも、卵は極めて安いため、コストパフォーマンスから見ると、卵に勝る食品はありません。

 しかし、いくらタンパク質が含まれていても、消化、吸収がよくなければ話になりません。

この点でも卵は優等生。消化、吸収率は97%(半熟卵)で牛丙、マグロと同じですが、消化時間は1時間半ほどと素早く消化してくれます。

オムライス.png

 ちなみに、マグロ(赤身)は2時間、牛肉(赤身)は3時間以上もかかります。ただ、生卵にすると卵白の消化、吸収が悪くなり、固茄で卵のように熱を加えすぎると消化時間が長くなります。

 タンパク質だけだってすごいのに、まだ卵には栄養分がたくさんあります。

 それが、ミネラル分、ビタミンです。特に、鉄分はホウレンソウの2倍と多く、カルシウムは牛乳の1・5倍もの量です。そして、ビタミンAはバターと同量、B1は納豆の2倍も含まれています。

 さらに、ビタミンB2、ビタミンDなども含まれていますが、残念なのはCが含まれていないということです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。